
・どこの国のVPNが使えるの?
・セカイVPNの通信速度は?
・iPhoneやAndroidでもセカイVPNは使える?
株式会社インターリンク社のセカイVPNで気になるところをまとめてみました。
目次
セカイVPNは中国でつながらない?
結論から言うとセカイVPNは中国で繋がります。
中国国内はインターネットの規制が厳しく、下記の方のツイートのように普通にインターネットを繋いでTwitterやYouTube、Google系のサイトにはつながらないみたいです。
ちなみにこの方がつなごうとしていたサイトはGoogle AdSenseのサイトでしょう。
中国に来てます
VPNなしだと(ホテルのWIFI)などではgoogleのサービスは全く使えません(><) pic.twitter.com/den9cDLIqj— 🍅すみトマト🍅@20代で建てる住友林業のモダンな平屋 (@sumitomato_com) December 15, 2019
そのため、VPN接続してインターネットに接続することでTwitterやYouTubeなどが見れるようになります。
セカイVPNを使えば中国からインターネットが使えるかについては、セカイVPNの公式サイトでもオススメしたい人の中に『インターネット規制が厳しい国からでもTwitterなどにアクセスしたい方』と記載されているので問題ないでしょう。
また、コロナウイルスで海外への渡航が難しくなっていますが、日本でコロナウイルスが蔓延していなかった時期の2020年の2月頃にTwitterでセカイVPNが利用できることがつぶやかれています。
上海到着してしまったよ!
検疫も無事通過!!
とりあえずセカイVPNは活きてる!現地からは以上!
— らおしー(旧しょう)@上海駐在🇨🇳 (@laosi0527) February 12, 2020
ただ、2019年のツイートですが、セカイVPNは安定しないとの別の方がつぶやかれているので、もしかしたら中国の場所によっては安定しなかったりするのかもしれません。
中国出張にあたりセカイVPN、なかなか安定せず仕事に使うのは難しいな、と思いました。
— Yoshio Yanagi (@sabotenrider) November 14, 2019
中国は国家レベルでインターネット規制を厳しくしているので、今後は今まで使えていたVPNサービスを使ってもつながらなくなってしまう可能性もありますので、必ず旅行や出張前に使うことができるVPNを確認したほうがいいと思います。
実は、中国はどのVPN接続でもインターネットにつながるわけではなく、VPNサービスによってはTwitterやYouTube、Amazonプライムなどに接続できるわけではないのです。
私のサイトでもセカイVPNがつながることの情報は収集していますが、今後繋がらなくなってしまう可能性もあるので必ずご自身で情報収集することをオススメします。
その他の国々でセカイVPNはつながらない?
中国以外の国でのセカイVPNの接続可否上京ですが、タジキスタンやキルギスでは使えるみたいですが、ウズベキスタンではNGみたいですね。
ちなみにタジキスタンでも、
・セカイVPN
・マイIP
使えました。やはりウズベキスタンだけNGか.. pic.twitter.com/gBQdFizx3U
— べーやー (@Bee_Yaah) November 21, 2019
キルギスも
・セカイVPN
・マイIP
どっちも繋がったで!— べーやー (@Bee_Yaah) November 15, 2019
アジア近辺での利用ツイートが多くその他の地域は見当たりませんでしたが、セカイVPNは人気のVPNサービスであることが分かりました。
色んな国への出張や旅行を考えている方にはセカイVPNをオススメできるサービスですね。
セカイVPNはどの国のVPNが使えるの?
セカイVPNのVPNサーバーは、『日本』、『アメリカ』、『ドイツ』、『台湾』、『韓国』の5つの国にVPNサーバーがあります。
VPNサーバーがある国ってなにか言うと、VPNの接続先(VPNサーバーを変えること)IPアドレスを変えることができます。
例えば、イタリアに居ながらセカイVPNを使って日本のVPNサーバーに接続すれば、日本で見ることができるインターネットのサービスを見ることができますし、アメリカのVPNサーバーに接続すれば、アメリカで見ることができるインターネットサービスを見ることができます。
一つ前の中国の話に戻りますが、中国でセカイVPNを使って日本のVPNサーバーに接続することで人は中国に居ながら、ネットワーク環境は日本に居ることになるのです。
===>上の絵が欲しい
ちなみに日本でセカイVPNを使ってアメリカのVPNサーバーに接続するとアメリカでしか見れないHuluのドラマなども見ることが可能です。
※もちろん、サービスを見るためにはお金を支払う必要があったりするわけですが・・・。
ただし、注意したいのがセカイVPNを使ってVPN接続すると『日本』、『アメリカ』、『ドイツ』、『台湾』、『韓国』のVPNサーバーにまとめてVPN接続できるわけではないので、日本のVPNサーバーに接続して、アメリカでしか見れないサービスを診たい時は、アメリカのVPNサーバーに切り替える必要があります。
※切り替えはアプリケーションで可能になりますので、詳細は下記のURL(セカイVPNの公式サイト)から確認しましょう。
よくある問い合わせ - セカイVPN Windowsアプリ 使い方
セカイVPNの通信速度は速い遅い?
『セカイVPNを使ってVPN接続した場合、速いのか遅いのか』というお話ですが、正直遅いと感じてしまうかもしれません。
今回、セカイVPNの速度について参考にさせていただいたサイトです。
上記2つのサイトでは、VPN接続することで速度は多少落ちているように見えました。
参考までに私の自宅でVPN接続していない状態で測った『光回線』、『4G回線』、『3G回線』は下記の通りでした。
※光回線はPCから速度を測っています。
『光回線』
最高値66.38Mbps
『4G回線』
最高値47.02Mbps
『3G回線』
最高5.66Mbps
3Gの5.22Mbpsの速度でもTwitterは問題なく見れますし、YouTubeも動画で画質を落とせば問題なく見ることは可能でした。
ちなみに【2020年版】VPNの比較サイトさんとVPNLABさんで月餅VPNを使って測った速度は0.2Mbpsから6Mbps辺りだったみたいです。
※通信環境によって速度は上下するため、参照程度の速度になります。
業界で最高速度を提供しているNUROさんでは、下記のような記事がありました。
快適なインターネットに必要な上下の速度目安を目的別に整理! - NURO
NUROさんの記事では、YouTubeの1080Pの動画を見る場合の速度は、5Mbps。
4Kの動画を見る場合は、25Mbps必要になるそうです。
私の計測した3Gの速度で5.66Mbpsでしたが、セカイVPNは最速でも6Mbps・・・。
Twitterのように文字が多めのサイトやアプリケーションならいいと思いますが、高画質な画像や動画を見る場合はかなり厳しい値になっていると思います。
日本の自宅の回線や4Gレベルのスピードを期待している方にはオススメできないVPNサービスになりますね。
上記のことからセカイVPNを使った時のTwitterとYouTubeの目安として・・・
・Twitterは画像や動画がなければそこそこ見れるかもしれない
・YouTubeは画質を最低に落とせばある程度普通に見ることができるかもしれない
セカイVPNを使うとアップロードはかなり落ちしまう印象
ダウンロードと同じくセカイVPNの速度について参考にさせていただいたサイトです。
参考までに私の自宅でVPN接続していない状態で測った『光回線』、『4G回線』、『3G回線』は下記の通りでした。
※光回線はPCから速度を測っています。
『光回線』
31.47Mbps
『4G回線』
最高速度:20.94
『3G回線』
最高速度:5.28Mbps
上記の2サイトの結果では、セカイVPNを使った場合、早ければ15Mbps〜30Mbpsに行かないですが、遅くなると1Mbpsくらいのアップロード速度でした。
アップロード速度は、サイトにファイルをアップロードする際に気にするものになります。
例えば、下記のようなことをする場合にアップロード速度を気にしたほうがいいでしょう。
アップロード速度に関してもNUROさんの記事に目安が記載されています。
快適なインターネットに必要な上下の速度目安を目的別に整理! - NURO
SNSの写真投稿が3Mbps、動画投稿が10Mbpsあれば快適みたいです。
通信環境によりますが、【2020年版】VPNの比較サイトとVPNLABさんが計測したセカイVPNを使った速度は調子がいいと30Mbpsくらいだったので、動画投稿は微妙な感じしれません。
上記のことからセカイVPNを使った時の生配信やファイルのアップロードは・・・。
・オフィス系ファイルなどであれば問題ないが、高画質の動画ファイルや数GBのファイルは時間がかかる可能性がある
・高画質の生配信はグルグルして難しそうだが、低画質の生配信でも難しいかも
セカイVPNは2つのサイトで計測した結果とTwitterのつぶやきを併せると安定しないVPNサービスの可能性と思われます。
iPhoneやAndroidでもセカイVPNは使える?
セカイVPNは、windowsやMAC以外でもiPhoneやAndroidでも使うことができます。
※VPNサービスは、インターネット接続できることが前提になるので、4G回線や3G回線、公衆wifiなどに接続してインターネット接続できることは確認しましょう。
また、詳しい設定手順についてはセカイVPNの設定マニュアル一覧から見ることができますので参照いただければと思います。
セカイVPNの登録はコチラから!